未分類

いつもお世話になっております。

弊社の最新の3つの業務をお知らせいたします。

1.「京都次世代ものづくり産業・雇用創出プロジェクト」

【けいはんな異分野融合・販路開拓事業】統括コーディネーター

http://kyoto-koyop.jp/

2.「西陣産業創造會舘」ITビジネス・マッチング・コーディネーター

http://www.nishijin-bic.kyoto/

3.B2B企業 「生産財情報サイト ファクトリー・マート・ジャパン」関西代理店業務

http://www.fa-mart.co.jp/

以上3業務を主業務として、雇用創出に、起業家支援に、中小企業支援にお手伝いをしています。

 

あけましておめでとうございます。

今年の干支は酉ですね。

酉と聞いて、以前、上司から、教えられたことを思い出します。

桃太郎のお供たちの話です。

お供はイヌ、サル、キジでしたね。

イヌは目の前の情報を取り、サルは木からの情報を取り、キジは空からの情報を取り

桃太郎は、あらゆる情報を取り、ジャッジメントをするというものでした。

酉は「鳥瞰図」とも言われ、「高い視点から見下ろしたように、様々な物体をあらゆる角度から見える」というものです。

私も、今年は自分の目の前のことをきっちり、把握し、プラス、全体的視野で、ジャッジメントしていきたいと考えています。

今年も、よろしく、お願い申し上げます。

☆名古屋の放送局のきんさん・ぎんさん係が、あるとき、僕に言った。

「あの二人、テレビ出たり、コマーシャルやったり、イベントなんかで、とっても忙しくて、収入も多いはずなんです。

それなのに、使っている形跡がない。どうしているんでしょうね、あのお金」

僕は、「ひとさまのフトコロのことなんかどうでもいいじゃないか、そんな品のないことをいっちゃいけない」とたしなめ、「でもおもしろいから調べろ」といった。

そうしたら、彼は直接本人たちに聞き、ぎんさんは答えた。

「老後のために、貯金しています」

なるほど・・・・・・。

第1話は「相合い傘、濡れている方が惚れている」その通りですね。

第2話「おばあちゃん 何になりたい 孫がきく」これも、面白いですね。

そこで、今年7月7日にお亡くなりになられた永六輔さんの小説、「大往生」に

こんな内容が載っていた。

「孫にさ、孫にだよ。

おじいちゃん、大きくなったら、何になるの?って聞かれちゃった」

「おじいちゃんは仏様にになるんだ」と、喜んでくれるかと思ったら、いやな顔をされた。

・・・・・・・・。

今年もベンチャー企業の生き残りのチャンスは大きい

「フィンテック」って、御存じですか?

「金融(Fainance)」と「技術(Technology)」を組み合わせた

米国発の造語です

「金融とIT(情報技術)を融合した技術革新を目指す」

 

スマートフォン(スマホ)関連やビッグデータ分析に秀でたベンチャー企業の

技術を生かし便利な金融サービスを創出するというものです

フィンテックで先行する米国では、決済、送金、不正監視、口座管理などで

新しいサービスが続々と登場

人工知能が資産運用に関して助言するサービスもある

スマホによる法人決済の代表格が米スクエアです

これか先、時代はどんどん変化しますから、もっと、もっと売れる業界を

探していけば、必ず、ビッグチャンスはあります

早く、ソーシャルニーズをつかんで、トップランナーになってほしいものです

井手町は自然の多い町ですが、南青谷川のホタルが有名です。

昨日5月25日(月)PM8時過ぎに散歩していたら,ホタルを見かけました。

みどり農園から下流500Mくらいの所で、3匹飛んでいました。

例年は6月に入ってから、見かけるのですが、今年は非常に早い時期に

見かけました。

昨日は昼間は30度くらいで、

夜は暑く、蒸し暑かったので、ホタルが飛ぶ条件が揃ったようです。

今日も,日中は30度を超えそうなので、蛍が飛ぶと思います。

近隣の方は、一度、見に来てください。

25%藤の花IMG_1503今年も事務所の2つの鉢に、藤の花が咲きました。

この藤の花は私の双子の娘が小学生の時に数センチの苗を近所のおばあさんにいただいたものを、私の義父に、ある程度の大きさまでに、育成していただいたものです。

毎年、春の一番過ごしやすい時期に咲き誇ります。

藤の花の花言葉は「優しさ」「歓迎」「決して離れない」だそうです。

家族の大切な言葉ばかりですね。

毎年、この時期が来ると、藤の花に感謝します。

 

今は長い冬の期間を経て、やっと、春本番です。

桜は散り、畑には冬に植えておいた各種 野菜の芽が出てきました。

ジャガイモが大きな芽を出しています。

「芽が出る」という言葉は、仕事を一生懸命頑張って、苦労なり、課題を

乗り越えてきて、やっと、成功した時に使う言葉ですね。

私は思うのですが、今の時代は「広く、浅く」の知恵なり、技術を持っていても

ニーズにはマッチしない時代です。

「深く、深く」のスキルを持っていて、そんな人が欲しい、60才を過ぎていても

欲しいというのが、日本ものづくり企業の現場のニーズです。

60才前後の人、これから就活に励む人、「深く、深く」の考えをベースに

今の仕事、これからの臨む仕事を天職と思い、頑張ってください。

きっと、良い芽が出ますよ!

私は、家族から、何か意見を求められたとき、必ず「イヤッ、それは○○だから、××だろう!」

という回答が多く、第三者から「よかれ」と持って、アドバイスされたことが否定されることになり、非常に憤慨する気分になると思います、

女房と娘から、この話し方を治すように意見をされています。

ありがたい指摘と思っているのですが、相変わらず「イヤッ、それは○○ ~」みたいなパターンが多く、時にはいやな雰囲気が流れるように、なってくるときがあります。

人間、「なくて、七癖」と言われるように、人に言われるまで、気づかない癖があるものです。

私は自分が悪かったら、すぐに謝ると、日頃から、言っているくせに、人の意見を聞かないことが多い、天邪鬼(あまのじゃく)的性格が強いと思います。

この「イヤッ」から始まるトークも今日から、治したいと思います。

「フンフン なるほどねー」と肯定から始まった方が、会話は楽しくなりますよね。

 

今年、初めての初詣30%2015高神社IMG_1272

地元神社「高(たか)神社」に行ってきました

家族全員で行く予定でしたが、全員、風邪が治らず、一番元気な私一人で行ってきました

毎年、事あるごとにお参りしています、私にとっては厳かな神社です

今年も初詣に行けて、幸せと感謝です

30%繁盛2015IMG_1271頑張ります